待ってました!!Nasdaq銘柄投資!!
雇用統計発表🌠
結果は
ダンさんにとって
ガッカリ(disappointing)😓
ナスダック空売りしてたからかな
さて、Nasdaqいよいよ買いだ!!

でも注意!!
ダンさん、
ナスダック全力買い
ではない
んです☆☆
結論は、
ダンさんお得意のペアトレード🎵
「ペアトレードって、なに??」って方も、
これでお金を失う可能性の低い
ペアトレードの世界が分かっちゃいます。

さて、久々の銘柄選定!!
これが分かれば、
あなたもダンさん流銘柄選定を
できるようになりますよ!!!
結論🚵♂️💨 〜これがペアトレードだ!!〜

短期投資
買い
Tesla、Netflixを同額ずつ
売り
Adobe、ナスダック指数を同額ずつ
やり方(例)
買いと同額の売り(ペアトレード)
◆Tesla(50万買い)
◆Netflix(50万買い)
◆Adobe(50万売り)
◆Nasdaq指数(50万売り)
長期投資
定期的に月末に
割安なものに投資

内容👨🏫🍀 〜Nasdaq買い、でも〜
Nasdaq急上昇の犯人は❓❓
米国指数を比べてみよう🌠🌠
直近1ヶ月半で比較
◆ Nasdaq :13.3%上昇
◆ダウ・ジョーンズ:3.2%上昇
◆S & P 500 :6.8%上昇
◆ラッセル(中小型株):8%
なんでNasdaqがこんなに上がってる??
犯人は、
米国10年国債金利。
三角持ち合いを下抜ける!!

10年国債金利は
これからも下がりつづけるとの声も。
👉 テック株(Nasdaq株)に有利
【なんで10年国債金利が下がると、
テック株に有利なの??】
① テック株は配当が低い
米国債金利と競争しているため、
金利が下がるとテック株に資金が流れ込む
② テック株は借金が多い(成長のため)
金利が下がると、借金の費用が下がる
③ ディスカウントキャッシュフローに影響
分母に国債金利があるため、
金利が下がると企業価値が上がる
これからどうやってお金を作る❓❓
これがペアトレードのやり方だ!!
トップ10から割安なものを探す👀
【方針】
Nasdaqは
すでに50日移動平均、
100日移動平均から
大きく上に上昇している。
👉 上昇していないものを探せ‼️












買い銘柄はこれだ!!
50日移動平均、
100日移動平均に
まだ近い銘柄!!


売り銘柄はこれ!!
50日移動平均、
100日移動平均から
遠くはなれた銘柄!!


さて、結論おさらい🚵♂️💨
ペアトレード
買い(まだ上がっていないものを買い、)
Tesla、Netflix
売り(上がりきったものを売る。)
Adobe、Nasdaq
ダンさんの分析方法をより詳しく
これがダンさんの短期投資の必殺技🥷✨
MACD:MACDで波に乗る
RSI:上昇/下落トレンドを確認
ボリンジャーバンド:これが売り買いのサインに!!
他にも:元ヘッジファンドマネージャーの
手法を余すことなく✨✨
ブログ著者のTOMOって、どんなやつ??
過労にパニック障害と、
絶賛波乱万丈中🚵♂️💦
流れに流れて投資の道へ(笑)
興味がある方はどうぞ🌠
コメント