『ニュース』
ユーロ圏インフレ率3%に急上昇、10年ぶり
実質インフレ率1.6%、2012ぶり高水準
実質インフレ率:エネルギー、食糧を除いたインフレ率
<Bloomberg>

2012-2013以来のインフレ上昇継続期間
<FINANCIAL TIMES>
👉かなりの高水準、これだけ長期に及ぶことも、めずらしい
👉世界中で起こっているインフレ警戒感
インフレ急上昇で中央銀行が金融緩和を縮小へ
ECB、9月会合で緩和縮小をすべき<オーストリア中銀総裁>

『Chart』
EURO50:チャート順調、警戒しなくていい

フランス(CAC40):上がっていない、弱い

ドイツ(DAX):強い

イギリス:徐々に上昇傾向

結論
👉短期的には大丈夫そうだが、
インフレ継続期間が長すぎることに加え、
9月のボラ上昇の統計を加味すると、
警戒感をもつ
👉おまけに米国、欧州中央銀行が
利上げカウントダウンもやはり警戒
『投資実践』
長期投資
欧州株ETFは魅力❌
短期投資
下降トレンドになった際に空売り
IEV、EURO50(CFD)、先物
コメント