【結論】
長期投資:銀行株買い
①3月の銀行政策点検
②決算○
③チャート上昇
👉 長期投資で銀行株を買い
長期投資では『三井住友』買い
チャート、決算ですぐれている
『みずほ』は短期投資
👉 1715までは上がる
その後は様子見。

【内容】
<メガバンク決算発表>
(みずほ、三井住友)
→ すばらしい決算
👉 来週は株価上がる!!
<決算発表内容>
5/14 三井住友
コロナ打撃を受けて減少も、
大事なのは次期決算
→ 6,000億円にのぼる見通し
👉 いい決算、株価上昇期待
5/14 みずほ
2022年3月期予測がさらに大きな上昇
👉 来週かなり上昇期待
来週 三菱も好決算が予想される
<チャート分析>
三井住友
株価4,000レベル

□MACD上昇トレンド
□RSI50を突破し、上昇トレンド
□ボリンジャーバンド上線上なので
来週はこれを突破すると予想
(どれくらい突破するかを重視)
□空売り比率:1年間の平均レベル
👉 特に高くない、重視しなくてOK

□ファンダメンタル
配当利回り5%(めずらしく高い)👉 割安
PER :10.69
PBR:0.46
PSR1.479
👉 割安

みずほ

□RSI、MACDともに上昇トレンド
□ボリンジャーバンド ☆ 要注意 ☆
三井住友と違って、
上線より株価がまだ下!!
👉 月曜日に上昇余地がより多い
□空売り比率:平均ぐらい
最近若干上がっている
→ 日本株下落のあおりを受けている
👉 いい傾向
👉 買いもどす空売り投資家が
たくさん残っている

□ファンダメンタル
配当利回り4.64%
PER:8.71(三井より安い)
PBR、PSR:ほとんど三井と同じ

銀行株はValue株として認識されている
👉 長期投資では
配当利回りの高い『三井住友』を狙う
👉 短期投資では
ボリンジャーバンド上線にタッチしてない
『みずほ』を狙う
☆★ 投資は自己責任で ★☆
コメント